Cafe Terrace 樹(いつき)ガーデン2021/06/12 17:55

鎌倉の裏駅からトンネルを2つ抜けると左手にある山の中のカフェテラス。ハイキングコースからもアクセスできる。

看板

登り口とミニ

ミニの向こうの階段。お店にたどり着くころには息が切れています。距離は短いが勾配があります。大山に登る覚悟で!

手打蕎麦 おかむら2021/06/12 17:42

葉山町にある有名店。駐車場は4台分しかないので、離れたところで待機して空いたところで置きに戻るというシステム。

店舗前のミニ

せっかくなので、天ぷらそばを注文。細いけどこしがある白めのそば。おいしくいただきました。天つゆが少なめでしたが、お塩用の皿も用意してありました。

天ぷらそば

純生食パン工房 HARE/PAN2021/06/10 20:19

食パン専門店 HARE/PAN が茅ヶ崎駅北口にもオープンしました。茅ヶ崎店(南口)に続き、2店舗目です。

店舗

1本(2斤)864円(税込)です。

食パン

持続可能なミニ・ライフ2021/06/06 21:36

タイトルを変える必要もあり、約3年ぶりの更新です。18年乗った1965年のオースチン・ミニ・カントリーマンMkⅠを手放し、2000年の最終型ローバー・ミニ・クーパー(クーラー付きAT)に乗り換えました。定年後もミニに乗り続けられるように、クーラーなしミニとエアコン付きAT車の2台持ちをやめることにしました。

アレック店頭にて


上から見ると

ロードスターに乗り換えましたという記事の次が手放す話になってしまいました。3年乗りましたが、今までの所有車の中で一番運転しやすい車でした。峠を攻めたわけではありませんが、街乗りだけでも「人馬一体」感を味あうことができました。越谷市の「ガレージ123」というロードスター専門店に売却しました。18年で走行12万キロのAT車でしたが、そこそこの値がつきました。

売却前のロードスター

ロードスター2018/08/09 21:35

メルセデス・ベンツC200コンプレッサーは、とてもよいクルマでした。車検が近づいてきたところで、かなり高額になることが見えてきました。そこで、車検費用以内で買える車を探していたところ、このロードスターに行き着きました。

2代目ロードスター(H14.12登録)の1.6リッターAT車で10.7万㎞走行しています。フルノーマルですが、外観上、ヘッドランプや幌の劣化は進んでいます。

幌・前

幌・後

フルオープンにするとこんな感じ。

オープン・前

オープン・後

古いクルマなので、座間にあるロードスター専門店のR.S.アイザワさんでチェックをしてもらいました。

R.S.アイザワ

結局、全部直すとベンツ以上にかかりそうですが、少しずつやっていこうと思います。