サンダーバード博&お台場 ― 2013/09/01 18:58
サンダーバード博(日本科学未来館)
行ってみると、○○博というほど大げさなものではありませんでした。混雑もなく、私も含め懐かしさから見に来た感じの人の他、外国人の姿もありました。ただ、3Dシアターだけは、数時間待ちとなっていたのであきらめました。
行ってみると、○○博というほど大げさなものではありませんでした。混雑もなく、私も含め懐かしさから見に来た感じの人の他、外国人の姿もありました。ただ、3Dシアターだけは、数時間待ちとなっていたのであきらめました。
人形たち
サンダーバード1号
サンダーバード2号
サンダーバード3号
サンダーバード4号
サンダーバード5号
FAB1(ペネロープ号)
ひととおりの展示の後、サンダーバード2号と協力して、街の火災を消火するという参加型のアトラクションがあります。そこを抜けると、現代の技術と結びつけた展示になり終わりです。少しあっけない感じです。
お台場に向かう途中、巨大なすすきが繁っていました。
お台場合衆国
フジテレビ7階広場の“めざましハワイ”でロコモコとシェイブアイスをいただきました。
“自由の炎”というモニュメント
ガンダム
何と自由の女神が...
台場方面から見たお台場海浜公園
今回のお台場散策の足になってくれた、江東区臨海部(豊洲・お台場)コミュニティサイクル。1日パスは500円。横浜でも、baybikeというコミュニティサイクルのサービスが始まっているので、みなとみらい散策には便利かも。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mineji.asablo.jp/blog/2013/09/01/6968398/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。