ミネシュランガイド(まとめ) ― 2013/06/11 21:43
ギョウザ萬金 相模原店
小田急相模原から5分ほど歩いたところにありました。旧職場の男子会に参加してきました。
焼餃子
6人で100個以上食べたようです。他にも水餃子も食べました。苦しかったです。ちなみに食べ放題ではありません。
古久家 藤沢店
ダイヤモンドビル地下1階にある昔ながらのお店です。ここ30年以上は全くといっていいほど変わっていません。私が高校生の頃は、駅前でラーメンの学割券みたいなものを配っていましたね。
焼きそばを注文することが多いのですが、今回はチャーハンにしてみました。
中国旬菜 茶馬燕(ちゃーまーえん)
藤沢駅南口から徒歩5分弱。イトーヨーカドーに行く途中にある第一興産ビルの6階にあるお店です。上品(高級?)な中国料理店です。
エレベーターを降りると入口です。
この日は、ホリデーランチ(1500円)4種類の内の一つ。本当はヤリイカと何とかのそばだったのですが、イカがなくなったのでエビに変わったそうです。これだけでは、評価できませんが、裕福そうな家族連れが、色々たのんでおいしいおいしいといって食べていました。
デザートの杏仁豆腐
中華料理 翠保飯店(すいほはんてん)
小田急江ノ島線善行駅西口から西に向かって真っ直ぐ坂を下ってい行く途中にあります。
回鍋肉(ホイコーロー)定食(750円)。このときはサービス価格でした。
パスタとパエリアの店 ワイン食堂 タパ・タパ (Tapa・Tapa)
藤沢駅南口から徒歩3分。中華料理が続いていましたが、最後はスペイン料理の店です。以前はダイエーの隣、元不二家レストランの跡にあったお店かと思います。
この日のランチパスタ
※ ミネシュランガイドでは、本当に感動したときか余程まずいとき以外は、味についてのコメントは無理に付けないことにしています。
それにしても、テレビの下手なグルメレポート(特にアナウンサー系)では、何故「ふわふわ」「やわらかーい」「ジューシー」とか食感しか表現できないんでしょうかね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mineji.asablo.jp/blog/2013/06/11/6858493/tb














コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。