セーフティチェック2012/03/12 19:42

車検から半年以上は経っていますが、アレックさんで点検をしてもらいました。

セーフティチェック完了後

懸案となっていたブレーキローターの交換に加え、ハブ・シールからグリスがはみ出ていることがわかりハブ・ベアリングをオーバーホールすることになりました。今回は出費がかさみましたが、古いクルマは人間と同じで早期発見が大事ですね。

 ※ハブとは、車軸と回転するホイールをつなぐ重要部品です。

点検前に通りがかった、あのドラマ(6話)で吉野千明と長倉和平が食事をしたレストラン「SIRAS」とされていた「レストラン プランデルブ KITAKAMAKURA

プランデルブ1

北鎌倉と梶原口を結ぶ道路の通り沿いにあります。入ったことはありませんが、本物のミシュラン☆を獲得したフレンチの名店のようです。

プランデルブ2

プランデルブのホームページ
http://www.pdh.jp/kamakura/index.html

侍のプリン&侍ロール2012/03/12 21:54

藤沢さいか屋の春の北海道物産展で購入しました。以前売り切れで買えないことがあったので、真っ先に売り場に向かいました。

「侍のプリン」たる所以は、「ほろにがカラメル」。この苦みによって引き締まった、男のためのプリンとなっています。

侍のプリン

「侍ロール」は「ほろにがカラメル」がフワフワの生地に練り込んである、「侍のプリン」のロールケーキバージョン。

侍ロール箱

侍ロール

甘いはずなのに甘さを感じさせない、ある意味悪魔のスイーツですね。

プリン本舗ホームページ http://www.purin-honpo.com/

これは、北菓楼の「夢不思議」というパイ生地のシュークリーム。当日限定100箱(1人2箱まで)でしたが運よく買えました。

夢不思議1

夢不思議

北菓楼ホームページ http://www.kitakaro.com/cream_puff/

ラーメン ベア2012/03/21 22:24

藤沢の善行坂1丁目の交差点付近にあるラーメン店。小田急江ノ島線の善行駅西口から相鉄ローゼンとケンタッキーの間の道をまっすぐ行き坂を下りきった左手、クリーニーング屋さんの2階です。駐車場に車があまり駐まっていなかったので空いているのかと思いきや、中は結構人が入っていました。

ラーメン ベア

十数年前は、少し離れたところにあり、住宅街の中の小さいお店でした。5年ほど前に久しぶりに行こうと思ったらみつからなかったのですが、ここ1,2年でようやく見つけたところです。以前は、味噌ラーメンをよく食べていましたが、今回は醤油ラーメンにしてみました。醤油と塩は700円、味噌は750円。色々なトッピングが各100円、中でもネギは辛さが何段階か選べます。

醤油ラーメン

ラーメン通というわけではないので、細かいコメントはしませんが普通の醤油ラーメンだと思います。悪くはないです。

南米ペルー専門料理 インカ2012/03/21 23:42

小田急江ノ島線の六会日大前駅東口徒歩1分のところにあるペルー料理の店。3年ほど前から気になっていたのですが、念願かなって職場の仲間と一緒に行ってきました。日系ペルー人のご夫婦は、このお店を始めて16年になるそうです。

インカ

料理の写真は撮りませんでしたが、とにかく色々なメニューを食べてみようということで何種類食べたのかも忘れました。食材としては牛肉、鶏肉、豚肉の肉類、魚介類、ジャガイモ、豆類、米が中心。味付けは辛いわけでもなくほどよい感じ。日本人の口に合うようにアレンジしていると言っていましたが。飲み物は、ペルー産のクリスタルビール(原材料にコーンが入っていた)、インカコーラ、チチャ・モラーダ(紫トウモロコシのジュース)などを注文していました。

インカコーラ

お土産に買ってきたインカコーラ。オロナミンCのような鮮やかな黄色の液体。薄いメロンソーダとドリンク剤の間のような味でした。

マーロウ逗葉新道店2012/03/26 03:31

2012年2月にオープンした新店舗です。R134鎌倉方面から長柄を逗葉新道方面に1kmちょっと直進すると右手にあります。

マーロウ逗葉新道店

お腹が空いたので、プリンセット(850円)を注文しました。桜の葉の塩漬けと丹波大納言のぬれ甘納豆を使った「さくらのプリン」です。写真は、店内テーブルのプリン越しのカントリーマンという構図です。

桜のプリン

渚橋から見た江の島と富士山

渚橋から江の島と富士山を望む

2012年モデルのハローキティプリン(左)は限定のモマ陶器入り。中身はカスタードプリン。期間限定(再登場)のバナナのプリン(右)は、台湾バナナとバナナリキュールを使って作ったプリン。ビーカーは、2009年・25週年のもの。いずれも787円。

キティちゃんとバナナのプリン

アーモンドチョコボールは、アーモンドをカラメリゼし、ベルギー産ベルコラーデ社の高級チョコレートでコーティングし、スイスの100年以上伝統のあるフェルクリン社のチョコパウダーで包んだもの。ふた付きビーカーで販売(1500円)。香ばしくて甘くない、意外と硬派なチョコレート。

アーモンドチョコボール