ストロベリーキャンドル ― 2011/09/25 17:01
はとバスツアー ― 2011/09/25 17:14
帝国ホテルバイキングと東京湾クルーズコース
はじめて「はとバスツアー」というものに参加してきました。
東京駅丸の内南口を出発し、日本橋→雷門→スカイツリー→上野→秋葉原→兜町→銀座→帝国ホテル(“インペリアルバイキング サール”)→東京タワー→東京湾クルーズ→東京駅という行程でした。
「はとまるくん」というバス。フロントのパノラマウィンドウとリアに向かって傾斜した車室をもつ。日本に2台しかないらしい。
はじめて「はとバスツアー」というものに参加してきました。
東京駅丸の内南口を出発し、日本橋→雷門→スカイツリー→上野→秋葉原→兜町→銀座→帝国ホテル(“インペリアルバイキング サール”)→東京タワー→東京湾クルーズ→東京駅という行程でした。
「はとまるくん」というバス。フロントのパノラマウィンドウとリアに向かって傾斜した車室をもつ。日本に2台しかないらしい。
はとまるくんの車窓からからスカイツリーを望む。
帝国ホテル。宴会場入口から入場。
ランチバイキングの値段は…

17階にあるバイキング会場

この日、都内に警官の姿が目立ったのは、これに向けての警備? 帝国ホテルが会場のようです。
東京タワー。先端は3.11の地震で曲がったとか。
東京タワー展望台から見た、黒いスカイツリー。雲の色を反映しているのか?
東京湾クルーズの「シンフォニー モデルナ」。日の出桟橋にて。
海の色は台風15号の影響か。
レインボーブリッジの下をくぐる。雲行きが怪しくなってきた。このあと東京は雨が降り始めた。
コーヒーor紅茶にクッキー付きと聞いていたが…。
これは1人分ではなく、テーブルの4人分。
知られざる?江の島 ― 2011/09/25 20:00
ヴェネツィア展 ― 2011/09/25 20:43
江戸東京博物館に初めて行ってきました。
両国駅に降り立つと、大相撲の場所中ということもありかなりの人手でした。
両国駅に降り立つと、大相撲の場所中ということもありかなりの人手でした。
両国国技館
お相撲さん。誰だかわかりませんが、沿道から声をかけられていました。
別の場所で若い力士のすれ違いの場面に遭遇しました。どちらもイヤホンをして音楽プレーヤーを聴いていましたが、後輩らしい力士がイヤホンを外し軽く会釈をしていました。通り過ぎたらすぐイヤホンを元に戻して去っていきました。こういう礼儀もあるんですね。
国技館の入口。まあでかでかと書いてあること…。
国技館の入口。まあでかでかと書いてあること…。
あれだけ、騒ぎになったから仕方ないか。
相撲を見に来たわけではないので話題を戻します。この国技館の隣にあるのが、江戸東京博物館。かなり大きな建物です。
入口は2カ所あるが、常設展は見ないので下へ向かう。
このチラシの「二人の貴婦人」はヴィットーレ・カルパッチョという画家の作品です。
イタリア料理の“カルパッチョ”は彼の名にちなんだもののようです。諸説ありますが、牛生肉の赤と女性の服の赤、何か通じるものがありそうですね。
弾力のあるハンバーグは好みではありませんが、全体としては悪くないですね。
帰りにミュージアムショップで、今回の展示とは全く関係ないものを衝動買いしてしまいました。
「染付芙蓉手VOC文皿」(江戸中期)レプリカ
帰りにミュージアムショップで、今回の展示とは全く関係ないものを衝動買いしてしまいました。
「染付芙蓉手VOC文皿」(江戸中期)レプリカ
ブリキのおもちゃ。前から持っていたMINI Cooper S MkⅡ(奥)に加え、12番のラリー仕様(?)のMINI Cooper S(手前)を購入。
最近のコメント